【ご活用事例】日本シャルキュトリ協会さま主催 「ヨハン・ラストル氏&クリストフ・ティエリー氏 特別講習会」

ご活用事例
日本シャルキュトリ協会さま 主催
「ヨハン・ラストル氏&クリストフ・ティエリー氏 特別講習会」
【日時】2025年10月23日(木)13時~17時
【会場】大阪ガスショールーム ハグミュージアム 5階ハグホール
【主催】日本シャルキュトリ協会
【講師】ヨハン・ラストル氏&クリストフ・ティエリー氏
【講習メニュー】全9品 全品試食あり
ハグホールにて、日本シャルキュトリ協会さま主催
「ヨハン・ラストル氏&クリストフ・ティエリー氏 特別講習会」が開催されました。

講師は、
クリストフ・ティエリー氏

シャンパーニュ地方トロワの伝統的なアンドゥイエット造りの名人
ヨハン・ラストル氏

パテ・クルート選手権チャンピオン
パリで様々なシャルキュトリや総菜を独自の創造性とユーモアを持って取り組んでいる大人気店です
今回のセミナーは、フランスを代表する好対照の両シェフによる、本場のシャルキュトリを体感できる貴重な機会でした。
下記の9品のメニューの調理実演が行われました。
【講習会プログラム】
クリストフ・ティエリー氏より、
本場トロワのアンドゥイエット
アンドゥイエット・ド・トロワ
田舎風スモークアンドゥイユ
豚足のファルシ
ヨハン・ラストル氏より、
ティンバル風パテ
復活祭の頭パテ
鶏のパイ包み
ラストル風キッシュ
マリオンの彫刻バター
テット・オ・カレ(豚の頭肉のゼリー寄せ)
完成作品はこちら

午前中のメインキッチンでは、両シェフによる準備が始まりました。
鶏のパイ包み等が型から外され、ハグホール展示撮影ブースへ順次移動されました。


午後13時より、理事の伊藤事務局長さまのご挨拶から講習会が開始されました。
ハグホール講師台には、各厨房機器を設置しました。
●スチームコンベクションオーブン(ラショナル)
●ブラストチラー(ホシザキ)
●ロボクープ(FMI)
●3口コンロ(マルゼン)

講習会のシェフの調理の様子は、四方のモニターと中央スクリーンで手元がクローズアップされ、
アンドゥイエット・アンドゥイユの腸詰めの手法を見やすく聴講いただくことが出来ます。
同時通訳にて、詳細な工程やポイントの説明がなされました。

今回の講習会は、全品試食が提供されます。
試食が配られる直前まで、美しく丁寧な盛り付けが行われていました。

火入れ後の肉の状態について、発酵・燻製の状態についてなど、油分の調整法など、
さまざまな観点からの専門的な討議が行われました。
日本シャルキュトリ協会さまは、フランスシャルキュトリをより多くの方に知っていただくため、
2013年7月 フランス大使館のご協力を得て発足されました。
シャルキュトリを日本で広めることで、日本の食生活の充足に寄与するとの趣旨の下、
今回の講習会は、大阪では初開催されました。
関西を代表する有名ホテルシェフが多数参加をされました。
日本シャルキュトリ協会さま ご利用ありがとうございました!
ハグミュージアムは「食」を軸として、様々な用途にご利用いただける施設をご用意しております。
■調理を伴うコンテストやセミナー会場として
■イベント・展示会の会場として
■新製品発表会の会場として
■社内の勉強会・研修会場として
■各種機器を使用した試作・メニュー開発の場として など
お客さまのご要望に可能な限りお応えしてまいります。
是非お気軽にご相談ください!
ご来場の際には是非弊社ブースにお立ち寄りください。
| 日 時 | 2025年10月23日(木)13時~17時 |
|---|---|
| 場 所 | 大阪ガスショールーム ハグミュージアム 5階ハグホール |
| 所要時間 | 4時間 |





