【ご活用事例】米国食肉輸出協会(USMEF)さま主催 アメリカンビーフセミナー
【ご活用事例】
米国食肉輸出協会(USMEF)さま主催 アメリカンビーフセミナー
【開催概要】
【日時】2025年8月19日(火)14時00分~16時
【会場】大阪ガスショールーム ハグミュージアム 5階セミナールーム
【主催】米国食肉輸出協会(USMEF)さま
アメリカンビーフ&アメリカンポーク公式サイト(米国食肉輸出連合会)
【講師】宍倉たける氏(株式会社タケル・シシクラ)
【内容】アメリカンビーフの調理提案セミナー
【実演メニュー】
1.牛バラチャーシュー
2.角切りバラと冬瓜の冷麺
3.カットステーキ2種
4. プルコギ
5. ローストビーフ
6. 牛カツ
セミナールームて、米国食肉輸出協会(USMEF)さま主催
アメリカンビーフセミナー が開催されました。
会場のセミナールームは、満席となりました。
米国食肉輸出協会(USMEF)さまは、米国産食肉のジャパンプロモーションとして、
各種セミナー・イベントを開催されています。
今回のテーマは「アメリカンビーフ」。
冒頭では、アメリカンビーフの現状と品質について、ご説明がありました。
柔らかくジューシーなアメリカンビーフは、良質なたんぱく質をはじめ、ビタミンB群や鉄、亜鉛、セレン、リンなどをまんべんなく含んでおり、和牛に比べて脂肪やカロリーが少ないのが特長です。
また、栄養価の高い穀物飼料がもたらしたビタミンやミネラルも豊富に含まれています。
高品質の飼育環境と徹底した品質管理により、安心安全な供給が出来ています。
セミナールームの両サイドのモニターにて、資料を投影します。
続いて、調理実演が開始されます。
株式会社タケル・シシクラ 代表取締役の宍倉たけるシェフにより、アメリカンビーフ4部位を使用し7品のメニューのプレゼン調理が行われました。
脂が濃厚なショートプレートは、牛ばらチャーシューと角切りばらと冬瓜の冷麺の2品となり、希少部位のブリスケットスカートは、
カットステーキとプルコギの2品となりました。
赤身のラウンドフラットは柔らかいステーキへ、同じく赤身のボールチップはローストビーフと牛カツと、多種多彩な調理が行われました。
セミナールームには、スチームコンベクションオーブン・業務用コンロ2台・真空包装機を設置し、多様な調理に対応します。
1品ずつ調理が進められ、参加された皆さまには、両サイドのモニターでシェフの手元の様子をご覧いただけます。
完成したメニューは、次々と温かい状態で試食提供されました。
今回のセミナーの調理メニューの一例です。
ボリューム満点!迫力満点!の調理セミナーは、皆さまが終始笑顔で聴講され、大変満足度が高く大盛況となりました。
ハグミュージアムは「食」を軸として、様々な用途にご利用いただける施設をご用意しております。
■調理を伴うコンテストやセミナー会場として
■イベント・展示会の会場として
■新製品発表会の会場として
■社内の勉強会・研修会場として
■各種機器を使用した試作・メニュー開発の場として など
お客さまのご要望に可能な限りお応えしてまいります。
是非お気軽にご相談ください!
日 時 | 2025年8月19日(火) |
---|---|
場 所 | 大阪ガスショールーム ハグミュージアム 5階セミナールーム |
所要時間 | 2時間 |
定 員 | 30名 |