【報告】ハグミュージアム業務用厨房フロア 主催 ガススチームコンベクションオーブン調理セミナー
【開催報告】
ハグミュージアム業務用厨房フロア 主催
ガススチームコンベクションオーブン調理セミナー
【開催概要】
【日時】2024年2月20日(木)13:30~15:30
【会場】大阪ガスショールーム ハグミュージアム 5階セミナルーム
【主催】ハグミュージアム業務用厨房フロア
【対象】外食・中食・食品工場・給食会社さま等の食関連企業さま
【定員】20名
ハグミュージアム業務用厨房フロア主催のセミナー
『ガススチームコンベクションオーブン調理セミナー』 が開催されました。
今回は、『スチームコンベクションオーブン中級編』 として、スチコンを使用されている企業さまを対象に、活用法や使いこなし方法を、調理実演・試食を交えながら、ご紹介するセミナーを開催いたしました。
★調理実演メニュー★
・カレーピラフ
・野菜ソース
・とんかつ
・プリン
今回のセミナーでは、「炊く」「炒める・煮る」「揚げ焼き」「低温調理」の調理実演を行ないました。
従来の調理方法とは異なるポイントがあります。
まずは、コンビ機能を使って、炊飯調理をします。
スチコンでご飯を炊くときは、深めのホテルパンを使用します。
浅めのホテルパンで蓋をして、スチコンで加熱を行います。
蓋をすることで、乾燥を防ぎふっくらと仕上がりになります。
お米は、加水加熱(炊飯)することで「糊化でんぷん(α-でんぷん)」へと変化し、弾力のある美味しいご飯になります。
セミナーでは、炊飯に必要な温度設定について、説明を行ないました。
続いて、野菜ソースの調理を行ないます。
野菜ソースは、はじめに炒めて、最後に煮るというステップ調理をします。
スチコン調理では、従来の鍋での調理と比べ、火加減を見ながらつきっきりになる必要がなく
設定した値で食材を投入した後は、別の作業をすることが出来るため、時短や業務効率化に繋がります。
とんかつの調理では、衣の下準備が必要です。
スチコン調理では、「揚げる」という調理法は出来ないため、予めパン粉焼くことで、サクッとした食感を再現します。
また、芯温計で食材の中心温度を計測しながら調理が出来るため、中までしっかり熱が入っているかを常に確認することが出来ます。
ロスなく安全なメニュー提供が可能です。
また、油量をカットし、ヘルシーに仕上がります。
最後に、デザートのプリンの調理を行ないます。
プリンはスチームモードで加熱をしますが、今回は85℃30分の設定でした。
スチコンは、100℃以下の温度帯でも均一に加熱が出来るため、特に温度調節が必要な卵料理(茶碗蒸し・プリン)などの、
“す(水分が蒸発し細かい穴が出来ること)”が入ってしまうのを防ぎます。
今回のセミナーでは、スチコンを上手く使いこなすことで、調理現場での日々の課題である、
●メニューの幅を広げたい
●人手不足によるオペレーション改善の必要がある
●業務効率化を図りたい
などの解消のためのヒントとなるテーマで開催をいたしました。
また、スチームコンベクションオーブンを上手く活用することで、コスト削減やフードロス削減をすることができます。
今回のとんかつの調理では、油の使用量の削減ができました。
フードロスと食品の廃棄は、生産や加工、梱包、輸送に使われた資源やエネルギーが無駄になるだけでなく、
焼却処分にも多くのエネルギーを使い、CO₂を排出します。
そのため、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)では、2030年までに食品廃棄量を半減させることを掲げています。
最近では廃棄物の活用方法も広がっていますが、まずはフードロスを含む食品廃棄物を減らすことが重要です。
食品廃棄物を減らすことは、脱炭素に直結します。
会場では、食の分野でのメタネーションに焦点を当てた動画をご覧いただきました。
持続可能な食の未来へ、様々な取り組みがなされています。
Daigasグループでは、2050年脱・炭素(カーボンニュートラル)社会実現に向けて、
メタネーション事業の推進に取り組んでいます。
詳細はこちら↓
環境・脱炭素社会の実現に貢献する | Daigasグループの技術開発 | Daigasグループ (daigasgroup.com)
ハグミュージアム業務用厨房フロアは、すべての「食」に携わるプロフェッショナルな皆さまを
対象にご活用をいただいております。
「食の創造空間」「食の情報発信拠点」として、多くの皆さまにご利用をいただけることを
目指しております。
「おいしさ」「生産性」「安心・安全」「健康」を向上させるためのヒントがあります。
■調理を伴うコンテストやセミナー会場として
■イベント・展示会の会場として
■新製品発表会の会場として
■社内の勉強会・研修会場として
■各種機器を使用した試作・メニュー開発の場として など
お客さまのご要望に可能な限りお応えしてまいります。
是非お気軽にご相談ください!
日 時 | 2025年2月20日(木)13時30分~15時30分 |
---|---|
場 所 | ハグミュージアム業務用厨房フロア 5階 セミナルーム |
所要時間 | 2時間 |
定 員 | 20名 |
受講料 | 無料 |