ガスの厨房機器も電化厨房機器のようにデジタル化できないのですか?
輻射熱って何ですか?
「涼厨」の空気断熱部分は、自然循環ですか?強制循環ですか?
また、時間が経つと機器の表面温度が上昇しませんか?
カタログに記載されている厨房機器を注文したいのですが、どこに問い合わせればよろしいでしょうか?
ガス厨房機器を実際見てみたいのですがどこで見ることができますか?
また、実演などできますか?
ガス火調理ならでは良さとは何ですか?
火を使わない電化厨房のほうが、地球環境への負荷が少ないのでは?
電化厨房のほうが涼しく快適って本当ですか?
ガスの厨房機器も電化厨房機器のようにデジタル化できないのですか?
実はガス機器も電化厨房機器と同様にデジタル化が進んでいます。
見やすく使いやすいデジタルフライヤーをはじめ、オーブンや炊飯器など、多くの機種でデジタル化が進んだ結果、複雑な調理工程も簡単に再現できるようになりました。
輻射熱って何ですか?
空気などを介さずに高温の物体から直接届く熱のことです(例えば、たき火に手をかざすと温かく感じるのは、輻射熱によるものです)。
輻射熱を下げるには、空調で空気を冷やしても効果が低く、物体そのものが持つ温度を下げるしかありません。だからこそ「涼厨」では厨房機器からの輻射熱の発生を抑えるために空気断熱構造を採用し、機器の表面温度そのものを低減しているのです。
「涼厨」の空気断熱部分は、自然循環ですか?強制循環ですか?
また、時間が経つと機器の表面温度が上昇しませんか?
「自然排気」です。
通気経路を設けてあり、自然に空気が循環するので一定温度以上には上がりません。
ガス厨房機器を実際見てみたいのですがどこで見ることができますか?
また、実演などできますか?
hu+gMUSEUMにて見学することができます。
また、機種によっては実演も可能です。まずは以下の連絡先にお問い合わせの上、ご予約ください。
ガス火調理ならでは良さとは何ですか?
全般的にガス機器はパワフルな炎で立ち上がりが早く、スピード調理が可能です。そのため、調理時間も短く、炒め物などは特に美味しく仕上がります。
またガスの炎は鍋肌まで包み込むように加熱するため、他の方式と比べて鍋の中の対流が強く、煮物などの煮汁が均等にしみわたりやすくなります。
このように炒める、焦げ目をつけて焼く、炙る、煮込むといった調理については、ガス火だからこその味・仕上がりがあるといえるでしょう。
火を使わない電化厨房のほうが、地球環境への負荷が少ないのでは?
厨房内だけで比較すると、火を使わない電化厨房の方がCO2の排出量は少ないと言えます。
しかし、地球環境を考えるには、使用するエネルギーそれぞれの製造過程まで遡った1次エネルギー換算値で評価する必要があります。
都市ガスは電力等の2次エネルギーに比べ、発電ロスや送電ロス等がないため、1次エネルギー換算での効率は高くなります。
なお省エネルギー法においても1次エネルギー換算値で評価するように定められており、CO2削減の観点からもガス厨房は環境負荷の少ない厨房機器といえます。