ジャンル / ご飯・パン 調理方法 / 炊く 温・冷 / 温菜 主な食材 / 米 エネルギー(大人1人分) / 305kcal 調理時間 / 60分 食塩相当量 / 1.3g アレルギー / えび
 
          
          
そら豆と桜えびで春らしい炊き込みご飯に仕上げました。そら豆にはカリウムが豊富に含まれ、ナトリウムを排出する役割があるので、むくみの解消に効果があります。

ホテルパン1/1サイズ調理時の分量 約20人前
	
	
	total 6102kcal
| 使用材料・調味料 | 数量(g) | 熱量(kcal) | 
|---|---|---|
| 米 | 1500 | 5370 | 
| 水 | 1725 | - | 
| そら豆(薄皮付き) | 400 | 324 | 
| 桜えび | 100 | 312 | 
| 酒 | 75 | 82 | 
| 塩 | 22.5 | 0 | 
| だし昆布 | 10 | 15 | 

 
          
            精白米を洗米し、ザルでよく水を切ります。
 
          
            深型ホテルパンに1.と分量の水を入れ浸水します。(30分〜1時間)
 
          
            そら豆を穴あきホテルパンに並べ加熱し皮をむきます。(加熱A)
 
          
            浸水が終わった2.にAを加え軽く混ぜてから、上にだし昆布と桜えびをのせ炊きます。(加熱BC)
 
          
            4.からだし昆布を取り除き、上にそら豆をのせてから10分蒸らします。
 
          
            全体を混ぜます。

| 加熱 | モード | 温度 | 湿度 | 時間 | 風量 | 
|---|---|---|---|---|---|
| A | スチーム | 100℃ | 100% | 6分 | 中 | 
| B | コンビ | 200℃ | 100% | 10分 | 中 | 
| C | コンビ | 100℃ | 100% | 25分 | 中 | 
そら豆は、黒い筋に包丁で切れ目を入れてから加熱することで、薄皮がむきやすくなります。
(ハグミュージアム管理栄養士 小澤 由希子)