ジャンル / 嚥下食 調理方法 / 茹でる 温・冷 / 冷菜 主な食材 / 魚介 エネルギー(大人1人分) / 63kcal 調理時間 / 60分 食塩相当量 / 0.1g アレルギー / 推奨:鮭
 
          
          
洋風料理のやわらか嚥下食です。なめらかで淡白な白身魚とサーモンと野菜のハーモニーを味わえる一品です。色合い鮮やかに仕上げることにより、更に食欲を刺激をします。

ホテルパン1/1サイズ調理時の分量 約40人前
	
	
	total 2520kcal
| 使用材料・調味料 | 数量(g) | 熱量(kcal) | 
|---|---|---|
| 白身魚 | 300 | 231 | 
| 水 | 300 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| 生鮭 | 300 | 339 | 
| 水 | 300 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| パプリカ 赤 | 100 | 31 | 
| 水 | 100 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| ブロッコリー | 100 | 33 | 
| 水 | 100 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| パプリカ 黄 | 100 | 31 | 
| 水 | 100 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| しいたけ | 100 | 18 | 
| 水 | 100 | 0 | 
| 嚥下食用凝固剤 | 商品規定の上使用 | - | 
| ディル(非可食部) | - | |
| セルフィーユ(非可食部) | - | |
| デンファレ/バラ1/(非可食部) | - | |
| エクストラバージンオリーブオイル | 200 | 1842 | 
| - | ||
| *食用花 香草は、飾りですので、お召し上がり前に必ず取り除いてください。 | - | 

 
          
            魚は、それぞれの水気を拭き取り、白身と鮭をわけて、ホテルパン1/2にならべて加熱をします。(モードA)
 
          
            各野菜・茸を一口大の大きさに切り分けてホテルパン1/2 25mmにそれぞれを入れて、モードBで加熱します。
 
          
            加熱後に、身をほぐして、白身と鮭それぞれ別に、魚と同量の水と凝固剤を加え、ミキサーにかけホテルパン1/3に入れ(4.と共に)加熱します。(モードB)
 
          
            それぞれの野菜・茸に別々で、野菜・茸に同量の水と凝固剤を加えて、ミキサーにかけ、裏ごして1/3ホテルパンに入れて、(3.と共に)加熱します。(モードC)
 
          
            魚と野菜・茸のペーストの粗熱を取ったら、層になるようにラップを敷いたパウンドケーキ型に流し込みます。
 
          
            冷やし固まったら切り分けて、器に盛り付け、あしらい(食用花 香草)を添えます。最後に、エネルギー補強と風味付けのためのオリーブオイルをまわしかけて完成です。

| 加熱 | モード | 温度 | 湿度 | 時間 | 風量 | 
|---|---|---|---|---|---|
| A | ホットエアー | 200℃ | 0% | 8分 | 弱 | 
| B | スチーム | 110℃ | - | 4分 | 中 | 
| C | コンビ | 140℃ | 100% | 6分 | --- | 
何種類もの材料を別々に仕上げるのには、手間が掛かりそうですが、ホテルパンごとにわけて調理をすることで、一気に仕上げます。ハンドブレンダーの使用をすると便利です。
【ご注意下さい】やわらか嚥下食は必ずしも、誤嚥の心配がないものではありません。お召し上がりになる方の、症状や体調に合わせて、喫食時には適宜、観察や補助をお願いします。