都市ガスの原料であるLNG(液化天然ガス)およびLPG(液化石油ガス)の価格は原油価格や為替レートの動きにより 変動します。原料費調整制度はこうした原料価格の変動に応じてガス料金を調整する制度です。
基準となる原料価格(基準平均原料価格)と貿易統計にもとづく3ヶ月の平均原料価格との差額から、次の算式によって単位料金調整額を算出いたします。
単位料金調整額(円/m3)=(平均原料価格(円/トン)-基準平均原料価格(円/トン))]]>÷
(平均原料価格(円/トン)-基準平均原料価格(円/トン))は100円未満の端数を切り捨てた100円単位の金額
従量料金単価調整額(税込)は、
プラス調整時は小数点第3位の端数を切り捨てた小数点第2位までの金額、
マイナス調整時は小数点第3位の端数を切り上げた小数点第2位までの金額
尚、平均原料価格が136,080円/トン以上となった場合には136,080円/トンを平均原料価格といたします。
(ただし、GAS得プランもっと割料金、あきない割料金は除きます。)
平均原料価格算定期間 | ガス料金(単位料金)への反映時期 |
---|---|
前年8月から10月 | 1月検針分 |
前年9月から11月 | 2月検針分 |
前年10月から12月 | 3月検針分 |
前年11月から当年1月 | 4月検針分 |
前年12月から当年2月 | 5月検針分 |
当年1月から3月 | 6月検針分 |
当年2月から4月 | 7月検針分 |
当年3月から5月 | 8月検針分 |
当年4月から6月 | 9月検針分 |
当年5月から7月 | 10月検針分 |
当年6月から8月 | 11月検針分 |
当年7月から9月 | 12月検針分 |
お客さまへ適用する単位料金(従量料金単価)については、あらかじめ検針時に各戸に配付する「ガス料金のお知らせ(兼)ガス料金等領収済みのお知らせ」等でお知らせいたします。