ナチュラルチラー
ジェネリンク
太陽熱や廃熱を有効利用し省エネルギーを実現
ジェネリンクは、太陽熱やコージェネレーションシステムなどから発生する熱(温水)を冷房の熱源として優先的に利用できるナチュラルチラーです。エネルギーの有効利用により、さらに環境にやさしい省エネルギー空調が実現できます。
ジェネリンク(廃熱投入型ナチュラルチラー)のシステムフロー

ジェネリンクのしくみ(冷房サイクル)
再生器での吸収液の加熱サイクルに、太陽熱・コージェネ廃熱などによる温水を熱源として投入し、優先的に使用できます。
これにより燃料消費量を大幅に削減でき、省エネ・省コストを実現します。

ジェネリンク(廃熱投入型ナチュラルチラー)の特徴
省エネ・省コスト
廃熱の優先利用により空調コストを効果的に削減します。
太陽熱やコージェネレーション廃熱などを優先的に利用することで、定格運転時の燃料消費量を25%以上削減できます。空調が低負荷の時には、温水投入のみで運転することも可能で、空調コストを効果的に削減できます。
廃熱利用によるガス消費量削減イメージ

※パナソニック株式会社製FシリーズCP型ジェネリンクの負荷特性グラフ
【条件】
・冷却水入口温度:JIS基準
・冷水温度:15℃→7℃
・定格時の廃温水温度:90℃→80℃
・廃熱が十分にあると仮定
環境対応
さまざまな熱利用による温水を投入可能で、高い効率を実現します。
太陽熱
集熱パネルで太陽熱を集めて温水を作り、ジェネリンクに投入します。屋根などの空きスペースの有効活用にも最適です。

コージェネレーション
コージェネレーション廃熱を利用した温水をジェネリンクに投入します。お客さまに最適なトータル省エネプランを提案いたします。

工場廃熱利用
工場で発生する温水などを活用し、ジェネリンクに投入します。未利用熱エネルギーの有効利用による省エネ化を実現します。

ナチュラルチラーに関するご質問・導入のご相談は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。