大阪ガスでは、工場向けIoTサービスとして「センサの選定」から「クラウド(プラットフォーム)」の提供まで、
すべて一気通貫でご提供させていただくサービスを展開しています。
3分で分かる紹介動画
とは…
お客さまの「省エネ・省人化」「品質均一化」
「操業安定」を実現するIoTサービスです。
ご提案事例
事例
❶
コンプレッサ・レポートサービス
D-Fireによる
コンプレッサ運用改善
事例
❷
蒸気エネルギー
マネジメントサービス
D-Fireによる
蒸気2次側省エネ・制御
事例
❸
品質均一化
D-Fireによる
熟練工・職人技のデジタル化
事例
❹
操業安定
D-Fireによる
生産計画のデジタル化
D-Fire導入について
導入の流れ
事前コンサルティング
「何をどうしたいか」「どうありたいか」という視点で、工程における課題の抽出、現場調査などを通じて課題の顕在化と解決策の立案をお客さまと一緒に検討します。
D-Fire導入
課題解決のためのシステムやロジック構成、アウトプットの仕様を決定し、D-Fireを導入します。
工場データの見える化
データの見える化により、業務フローの見直しや落とし込み、省エネ・省人化・品質均一化・操業安定が可能になります。
アフターコンサルティング
必要に応じて、Daigasグル−プによるアフタ−コンサルティングを実施し、得られたデータに基づいた省エネ提案や業務改善を提案します。
「D-Fire」は、商標登録済みです。