蒸気ボイラ
貫流蒸気ボイラの法令と手続き
労働安全衛生法上の区分と遵守すべき事項、ならびに必要な手続きをご紹介します。
労働安全衛生法上の法的区分

「簡易ボイラー」以外が労働安全衛生法上の「ボイラー」です。
事業者(使用者)遵守事項

設置にあたっての手続き事項

※1 各都道府県、政令指定都市により、基準が異なりますのでご確認ください。
※2 ボイラー使用開始前に所轄労働基準監督署にて落成検査(ボイラー及び圧力容器安全規則第14条、第59条)を受検し、落成検査に合格すると検査証が発行され、使用することができます。
蒸気ボイラに関するご質問・導入のご相談は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。