さまざまな業種の
企業さまに
導入いただいています!
太陽光発電サービス「D-Solar」は、業務用・産業用分野におけるエネルギー&エンジニアリングの
プロフェッショナル「Daigasエナジー株式会社」が提供するサービスです。PPA(Power Purchase Agreement:電力販売契約)モデルのため、初期投資ゼロで太陽光発電を導入することができます。
CO2排出量の
削減目標
エネルギー
価格の高騰
大規模災害・
停電の増加
でも、
取り組みの重要性は分かる
ものの
「それでは、わが社はどう進めたらよいのか?」
とお悩みではありませんか?
そんな御社の課題解決に、
Daigasエナジーの
「D-Solar」が、
役立ちます!
D-Solarで発電した電力を使って購入電力量を削減することで、電力会社に支払う電気料金を削減することができます。また、電力会社に支払う電気料金に含まれる「燃料調整費」や「再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)」は年々上昇を続けており、企業にとって大きな負担となっています。しかし、D-Solarで発電した電力に対しては燃料調整費、再エネ賦課金がかからず※契約期間中単価は固定のため、コスト削減と電気料金の変動リスク対策につながります。
※オフサイト型PPA(小売介在)は除く。
料金イメージ
電気料金削減額の一例
産業用(工場) | 業務用(倉庫) | |
---|---|---|
パネル容量 | 500㎾ | 200㎾ |
電気料金減額 | 2,750,000円/年 | 803,000円/年 |
※上記シミュレーションは、一定条件に基づいたシミュレーションであり、削減額等を保証するものではありません。
再エネ賦課金は10年間で
15倍に値上がり!今後もさらに負担増の見込み
再エネ賦課金単価の推移
円安や燃料高騰の
影響を受け、
燃料費調整単価も急上昇!
燃料費調整単価の推移
D-Solarの導入で
再エネ賦課金、
燃料調整費による
電気料金変動リスクを
回避できます!
省エネ設備への更新だけでは、CO2排出量の削減にも限界が……。太陽光発電の電力はCO2排出量がゼロになるため、D-Solarを導入すれば無理なくCO2排出量を削減することができます。政府による「グリーン成長戦略」「第6次エネルギー基本計画」発表など、SDGsやパリ協定をきっかけに脱炭素へ向けて急激に動き出した時代だからこそ、再生可能エネルギーの着実な導入が求められています。
D-Solar導入時の
CO2排出量のイメージ
CO2排出削減量の一例
産業用(工場) | 業務用(倉庫) | |
---|---|---|
パネル容量 | 500㎾ | 200㎾ |
CO2排出 削減量 |
249t-CO2/年 | 100t-CO2/年 |
※上記シミュレーションは、一定条件に基づいたシミュレーションであり、削減量等を保証するものではありません。
さらに再生可能エネルギー
電気「D-Green」との
組み合わせで、「CO2排出量ゼロ」も実現可能に!
「D-Green」とは、FIT制度を用いず、
新たに設置する太陽光由来の電源を含む再エネ電気をお届けするサービスです。
D-SolarとD-Greenを組み合わせることで、CO2排出量をゼロにすることが可能です。
イメージ
D-Green導入時の
CO2排出量のイメージ
太陽光発電システムは日中の電源として機能するため、急な停電時にも安心。事業の継続や早期再開につながります。また、蓄電池※を導入することで、夕方以降・曇天時にも電力確保が可能となります。
※蓄電池はオプションとなります。
CO2削減の世界的潮流や再エネ選択基準・導入手法がまとめて分かる「再エネ電力導入ガイドブック」をご一読ください。D-Solar導入効果の簡易試算も無料で承っておりますので、ぜひ以下のリンクよりご依頼ください!
目次の一部をご紹介!
「D-Solar」を導入する際の施工関連費用(工事代金・機器代金・設計技術費用など)は「0円※」!導入にかかるコストをできるだけ抑えたいご要望にお応えします。
※契約金額に応じた印紙代や、太陽光パネルの設置可否を判断する建物構造計算などの諸費用は別途発生します。
ヒアリング・現場調査などで御社の状況を詳しく把握した上で、Daigasグループのエネルギー&エンジニアリングに関する豊富な経験・課題解決力を活かし、御社に最適な太陽光発電システムをご提案いたします。また、運転開始後の維持・管理もDaigasエナジーなら安心です。
お客さまの特性・課題に応じたベストなプランをご提案。太陽光発電システム単体だけでなく、オプションを組み合わせることによって御社に最適なプランを構築します。
「D-Green」とは、FIT制度を用いず、新たに設置する太陽光由来の電源を含む再エネ電気をお届けするサービスです。D-SolarとD-Greenを組み合わせることで、CO2排出量をゼロにすることが可能です。
夕方以降・曇天時も蓄電池に貯めた電力で設備を稼働させることができ、さらなるBCP対策が可能。急な停電時でも稼働させたいシステムへ電力を供給でき、事業の早期復旧につながります。Daigasエナジーでは複数メーカーの蓄電池を取り扱っておりますので、お客さまに最適なプランをご提案いたします。
自家消費しきれず、発電した電力が余った場合の余剰電力をDaigasエナジーが買取り、D-Solar料金から割引きいたします。
※D-Solarのオプションになりますので、余剰電力買取のみの契約はできません。
※諸条件によって、余剰電力買取オプションを付加できない場合があります。
株式会社ハマキャストの「HP-LCC防水工法(高耐久遮熱複合塗膜防水工法)」による屋根防水と太陽光発電システムを一貫して施工・設置することで期待耐用年数50年・20年保証の防水を実現します。
防水性
改質アスファルトシートとウレタン塗膜のシームレスな「複合防水層」を形成
耐久性
外装材の長寿命化技術を応用したトップコートにより期待耐用年数50年・20年保証の防水を実現
遮熱性
遮熱効果のあるウレタンゴムとセラミックスバルーン配合の遮熱トップコートにより高い遮熱効果を発揮
施工性
強い臭気はなく、改修時は既設防水層を撤去せず、ウレタン塗膜の施工のみで工期短縮が可能
環境性
長寿命であり、改修時に発生する廃材も少なく、材料はほぼ無溶剤対応で環境に優しい
D-Solarとカーポートが一体となった「D-Solarカーポート」導入には、駐車場や空きスペースの有効活用だけでなく、さまざまなメリットがあります。
駐車場としての
利便性向上
利用者の日除け・
雨除け対策に。
初期投資ゼロ
で対応
太陽光発電パネルは
もちろん、
カーポート設置も
初期投資ゼロ。
防災対策
として活用可能
非常時に防災拠点・
非常電源として活用。
また、ソーラーカーポートは、建築基準法上の「建築物」に該当するため、法令に則った設計・施工・監理が必要ですが、Daigasエナジーはこれらについてもまとめて対応可能!安心してお任せください。
折板屋根が最もコストメリットが出やすいですが、陸屋根や野立てでも対応可能です。その他、駐車場にソーラーカーポート(カーポートの屋根部分に太陽光パネルを設置)を設置することも可能です。まずはお気軽にご相談下さい。
折板屋根
陸屋根
野立て
駐車場
(カーポート)
「D-Lineup×アスエネ」では、CO2排出量見える化・削減のためのクラウドサービス「アスエネ」を用いたコンサルティング、そしてCO2削減ソリューション等の具体的な取り組みへのご提案まで、ワンストップでご支援いたします。
CO2削減の世界的潮流や再エネ選択基準・導入手法がまとめて分かる「再エネ電力導入ガイドブック」をご一読ください。D-Solar導入効果の簡易試算も無料で承っておりますので、ぜひ以下のリンクよりご依頼ください!
目次の一部をご紹介!
さまざまな業種の企業さまに
導入いただいています!
多様なニーズに対応しています。
他、さまざまな業種の企業さまに
導入いただいています。
六甲バター株式会社 神戸工場さま
導入設備
太陽光パネル:984kW(折板屋根に設置)
パワーコンディショナー:660kW
発電量
約1,026,000kWh/年
食品工場は多数の冷蔵・冷凍庫を常時稼働させるため大量の電力を必要とします。その中でも、企業としてできるだけ環境への負荷を下げる方法を模索していたものの、工場建設からまだ日も浅く、新たに大きなコストをかけたシステムを導入するのは難しいという課題を抱えていました。
六甲バター株式会社さまが
抱えていた課題
『省エネを図りながら環境対策にも力を入れたい』という希望に対し、初期投資が不要の太陽光発電サービス「D-Solar」による電力供給と、環境性に優れる天然ガスを使って発電する「ガスコージェネレーション」を組み合わせる方法をご提案いただきました。
ガスコージェネレーションシステムが停電時のバックアップシステムとして稼働することで、BCP(事業継続計画)の強化も図れることが決め手となりました。
その他の決め手となったポイント
協同シャフト株式会社 尼崎工場さま
導入設備
太陽光パネル:215kW(折板屋根に設置)
パワーコンディショナー:130kW
発電量
約205,000kWh/年
CO2削減の世界的潮流や再エネ選択基準・導入手法がまとめて分かる「再エネ電力導入ガイドブック」をご一読ください。D-Solar導入効果の簡易試算も無料で承っておりますので、ぜひ以下のリンクよりご依頼ください!
目次の一部をご紹介!
建物や立地条件について、
以下に当てはまる項目が多いほど
「D-Solar」に適しています。
導入を検討いただく際の目安として
ご使用ください。
受電電圧は高圧または特高である
建物の取り壊し・移転等の計画がない
建物は自己所有である
(賃貸ではない)
1981年以降に建設した建物あるいは、耐震工事を実施済みである
太陽光発電システム設置面積を
確保できる建物である
影があまりかからない場所である
十分な日射が確保できる場所である
強風地域ではない
受電電圧は高圧または特高である
太陽光発電システム設置面積を
確保できる建物である
建物の取り壊し・移転等の計画がない
影があまりかからない場所である
建物は自己所有である
(賃貸ではない)
十分な日射が確保できる場所である
1981年以降に建設した建物あるいは、耐震工事を実施済みである
強風地域ではない
お客さまとの
つながり
エンジニア
リング力
お客さまの
パートナー
Daigasエナジーは、業務用・産業用のお客さまの多様なニーズに
より迅速に高いレベルでお応えすることを目的に、2020年4月に事業を開始しました。
これまで大阪ガスが培ってきた「お客さまとのつながり」と、
大阪ガス・OGCTSとして、50年にわたって取り組んできた
天然ガスを中心としたエネルギーソリューションで蓄積した「総合提案力・エンジニアリング力」を活かし、
ワンストップで質の高いソリューションを提供してまいります。
安心・安全なエネルギーと、
脱炭素化など幅広いニーズに
お応えする
ソリューション「D-Lineup」をご提供
脱炭素社会の実現にむけて、新たな取り組みも推進中!
「D-Lineup×アスエネ」で
企業のCO2見える化・
削減をワンストップ支援
「D-Lineup×アスエネ」では、
企業のCO2排出量見える化・
削減のためのコンサルティング、
そしてCO2削減ソリューション等の
具体的な取り組みへのご提案まで、
ワンストップでの支援が可能となります。
太陽光発電や再エネ電力が
気になる方は、
まずは
「再エネ電力導入ガイドブック」
をお読みください!
D-Solar導入効果の
無料試算・お問い合わせも受付中!
太陽光発電や再エネ電力が気になる方は、まずはCO2削減の世界的潮流や再エネ選択基準・導入手法がまとめて分かる「再エネ電力導入ガイドブック」をご一読ください!
目次の一部をご紹介!
D-Solar導入効果の簡易試算も無料で承っておりますので、ぜひ以下のリンクよりご依頼ください。また、エネルギーに関する課題やご要望に対して、太陽光発電以外の解決策も含め最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にお問合せください!
Daigasエナジー エネルギー
コンタクトセンター
受付時間:月〜金(祝日除く)9:00〜17:30
受付時間:月〜金(祝日除く)9:00〜17:30